![]() | H22年10月完成 斜め壁の黒い家 | 大分市の市街地、周辺は店舗や集合住宅などがある。 外壁は黒、内部は白のシンプルなデザインだがファサードが斜め に張り出して緊張感を持たせている。 |
![]() | H21年10月完成 リンデンバウム | 大分市郊外の商業地。 0.5LDK、ワンルームの重層長屋ですが3畳のたたみコーナーを プラス、内装もクロスは使わず遮音や維持管理に配慮した住まう 人に魅力のある賃貸集合住宅です。 |
![]() | H21年5月完成 屋根デッキの家 | 大分市郊外の住宅地。 由布山を眺めながらお茶の飲める屋根上のウッドデッキと 桧の壁のおふろで別荘気分! |
![]() |
H21年1月完成 臙脂鋼の家 |
駅裏の開発に伴う住宅の建て替え。 将来は周辺の状況が一変することが予想されるため1階部分は 改築可能な車庫と倉庫とし、2階を居住スペースとしました。 |
![]() |
H20年9月完成 囲炉裏のある家 |
釣りと和太鼓・・etcと多才なご主人。 かねてより念願の遊びの空間である囲炉裏部屋もつくります。 男の子2人とご夫妻の住まいです。 |
![]() |
H19年完成 中津の家 |
中津城のすぐ近くの静かな場所。 大正時代に建てられた建物の解体の折、松の梁6メートルを 丁寧に取り外してもらい新しい建物に使うことにしました。 |
![]() |
H19年完成 国東の家 |
岐阜県より田舎暮らしのため国東にいらしたご夫妻の住宅。 ご主人は三浦梅園の研究をされており、天体観測室もご自身 で作る予定です。 |
H19年完成 吉庵 |
近くに南大分公民館があり、四差路の角に位置する交通量の 多い場所。 1階はこだわりの和食のお店で、2階が自宅の店舗併用住宅。 |
|
![]() |
H18年完成 賀来の家 |
すぐ近くに商業施設や新興住宅地のある静かな住宅地に 2階建ての自然素材にこだわった家。 |
![]() |
H18年完成 杵築の家 |
都会より移り住む人が多いリゾート地で第2の人生を 過ごすご夫妻の住まいです。 |
![]() |
H18年完成 田染の家 |
現在も荘園村落の姿を受け継ぎ守っている田染荘小崎地区の 近くで、田園風景の広がる豊かな自然の中に建つ住宅で、 床は国産の栗フローリング(温水床暖房) |
![]() |
H17年完成 ハナミズキの家 |
ご夫妻+犬1匹。 愛犬モカちゃんの部屋も居間から見える位置に設け 中庭でいつでも遊べるようにしました。 シンボルツリーは「ドッグウッド」とも呼ばれるハナミズキです。 |
![]() |
H17年完成 オリーブの家 |
自然素材にこだわり床板の柿渋塗り、仕上げのワックスがけなど 施主ご一家参加の家づくりになりました。 玄関前にはオリーブの木を植えました。 |
![]() |
H16年完成 野田の家 |
郊外の住宅地。 大きな椎の木が見下ろす公園の前に建つ木造平屋住宅。 |
![]() |
H16年完成 中庭の家 |
お母様とご夫妻+犬2匹。 中庭に面した居間からはシンボルツリーの 「シマサルスベリ」が見えます。 |
![]() |
H15年完成 東大道の家 |
鉄骨造3階建の事務所併用住宅 太陽光発電とエコキュートも取り付けました。 |
![]() |
H15年完成 羽屋の家 |
間口が広い敷地に建つ、家族の健康を考え 自然素材にこだわった家 |
|
H13年完成 エゴノキの家 |
青と黄色のランドマークの家が道路の拡幅で 建て替えることになりました。 (今度は地味な家に?) |
![]() |
H13年完成 東八幡の家 |
実家の山から桧を切り出して造る「産直の家」 若いご夫妻の I T装備の家 |